こんばんは!!!
東京ではコロナの影響で土日の外出自粛を促されてる状態ですが、
皆さんはどのように過ごしていますか?
うちは土日も平日も基本外出してません!
本当に食料品を買いに行くだけで、それ以外は完全に家に缶詰めです。
近所に桜の名所100選に選ばれたところもあるんだけど、
今年はもう行かない…(唇噛み締め涙ポロリ)

海外での出勤状況についてを調べてみたんだけど、
政府が出勤禁止を決めている国もいくつかあるみたい。
アメリカ、イギリス、イタリア、インドはほぼ出勤停止を命じているとか…。
フランスは在宅勤務できない人だけ通勤可、ドイツも在宅勤務呼びかけ。
米グーグルは3日、スマートフォンの位置情報データを基に、新型コロナの感染拡大後の各国の人々の移動状況を分析した結果を公表した。それによると、日本国内の通勤に伴う移動は、普段に比べて9%の減少にとどまっている。東京都だけ見ると27%減っているが、それでもニューヨーク州の46%減、パリを含むフランスのイル・ド・フランス地域圏の63%減、ロンドンを中心とする英国のグレーター・ロンドンの62%などと比べ、なお人々の移動が活発なことがわかる。ちなみに、日本国内の他の主要地域では、大阪府が7%減、愛知県が5%減などとなっている。
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200404-00171535/
↑海外の在宅勤務状況と比べると、日本は全然足りてない…。
むしろ誤差レベルでは、とすら思える…涙
人が外に出ないと経済活動が滞るのはわかるけど、
今は経済活動より人命でしょ!!!!
日本では依然、65歳以上の高齢者が会社の中で重要なポジションに就いているが、彼らの多くはIT機器を使いこなせず、それがテレワークの普及を妨げる一因になっていると指摘。さらに、日本独特のハンコ文化や、夜遅くまでオフィスにいることが評価される企業文化などを、新型コロナの感染が広がる中、サラリーマンが会社に行かざるを得ない理由として列挙している。
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200404-00171535/
↑日本の労働環境の悪い部分を全部指摘してくれてる!!!
こんな会社ばかりではないとは思うけど、まだまだこういう会社多いよね…。
私が最初に入った会社は完全にこれだった。(下記記事参照)
とにかく、政府には、補償関係が難しいのはわかるけど、
出勤停止命令を出してほしいよーーーーー!!!!
各企業の努力も同時にお願いしたい!!!!
皆が不安を抱えながら、また明日も出勤するのかと思うと胸が痛い。
(夫もどうしてもアポがキャンセルにならない案件があって、
仕方なしに明日は出勤する。正直、めちゃくちゃ行かせたくない。)
一刻も早く日本に暮らす人々が安心してコロナウィルスに備えられる社会になることを祈っています。
はー今日はちょっと長く、真面目な内容になっちゃったな。
読んでくれてありがとうございました!!!
じゃあ!!!また明日!!!!!
コメント